さぁ、みなさんご一緒に~!

術後2週間の叔母2007年06月09日 13時34分

踊子草…っていうんだって。叔母はダンスが好き。

術後2週間の叔母を見舞った。
「あ~、じゅんちゃんも来てくれたぁ!」と、元気な声。

2週間前↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/25/1532793

経過がいいようで、すっきりとした顔だ。
前日に、ナースステーション近くの個室から少し離れた
二人部屋まで、術後初めて廊下を歩いて移ったという。
「昨日はここまで歩いてくるのに息が苦しかったけど、
今日はベッドの周りを百歩歩いたんだよ」と、嬉しそう
だった。少しずつだが、食も進んできたとのこと。

日に日に力がついてくるのが自分でもわかるそうで、
表情が明るい。まずはよかった、よかった!

タロウくんが来た・12007年06月09日 14時35分

押さえられてやっと写真に納まるタロウくん

子どものころからの友人が、1歳半になる坊やを
つれて遊びに来てくれた。タロウくんだ。

少しもじっとしていない。
お外が大好き!
雨の日は気が変になるくらいお外が好き!
目下のお気に入りは、ちょっとした傾斜を
イッタリキタリモドッタリ…を繰り返すこと。

タロウくんが来た・22007年06月09日 14時42分

ボクはあっちに行きたいのに~~~!

ミニ、タロウくんとご対面。

ミニは小さな子どもを知らない。
だからタロウくんには興味津々。
自分のほうがおねえさんだと言わんばかりに
吠える吠えるうなる…うぅ~~~ U`エ´U
そのくせ、タロウくんの小さな手をぺろっと舐めてみる。
でもタロウくんは動じない。

これは、じっとしているのがイヤで半泣きになったところ。

タロウくんが来た・32007年06月09日 14時54分

黒く見えるのはレーズン。こげ加減?気のせいだよ、きっと!

タロウくんが遊びに来ると決まったのは、昨夜遅く。
さて、コドモによさそうなものが何もないぞ…。

昨日、栃木の師匠から届いた荷物の中に
クッキーミックスが入っていた。
よし、これを焼いてみよう。

♪チャンチャラチャラララ チャンチャンチャ~ン…

 1 バターを泡だて器でクリーム状にし、卵を加えて混ぜます。
   クッキーミックスを加えて粉気がなくなるまでよく混ぜ、
   レーズンとシリアル(同梱されていた)を加えて、木べらで
   混ぜます。

 2 生地をスプーンですくい、オーブンの天板に並べます。

 3 180℃のオーブンで15分焼きます。

見てくれ悪いけど、けっこうなお味。
タロウくんも喜んで、たくさん食べてくれた。

小籠に摘んだのはこの実かな?2007年06月10日 13時35分

小指の先ほどの大きさ。これを籠いっぱいに摘むのは大変!

これが桑の実だそうな。
黒くなった実が食べごろで、あま~い!
例によって、ミニも大好き。ちょっと前までは木イチゴ↓だった。
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/22/1526779

桑の実といえば、あの名曲に出てくるアレかしら?
甘いものの乏しかった時代には、きっとすごい
ご馳走だったんでしょうね。

------------------

 『赤とんぼ』   作詞 三木露風  作曲 山田耕筰

   夕焼 小焼の あかとんぼ
   負われて見たのは いつの日か

   山の畑の 桑の実を
   小籠に摘んだは まぼろしか

   十五で姐やは 嫁に行き
   お里のたよりも 絶えはてた

   夕やけ小やけの 赤とんぼ
   とまっているよ 竿の先


この詩が作られたのは大正10年で、三木露風が32歳の
とき、場所は函館のトラピスト修道院だそうだ。
三木露風は兵庫県竜野市の出身で、幼いころに母親と
離れなければならなかったため、子守の女中さんに
育てられたという。

後に洗礼を受けることになる函館のトラピスト修道院で、
窓の外に赤とんぼを見て、幼い自分を背負った「姐や」を
思い出した…というのが詩の生まれた経緯。
                   (露風自身の手記による)

着いたところが行くところ?2007年06月10日 14時10分


今朝、母がかつての仕事仲間三人と旅行に出かけた。
某大手旅行社のパックツアーに乗っかって…。

『よかど!よか処!よか湯!南九州12景3日間』
というのが旅行のタイトル。

事前に配られた日程表と地図を置いて行きおった!
まぁ、それが母の旅行スタイルで、周りの人にくっついて、
着いたところが目的地だからね。アタシには考えられないけど。

今日は羽田を10:35発。鹿児島空港に12:20着。
バスに乗って池田湖見学。イッシーのいる(?)湖だね。
指宿温泉泊。

明日は盛りだくさん!薩摩半島の観光スポットめぐり。
フェリーに乗って桜島を見るらしい。霧島温泉泊

最終日は宮崎へ。でも話題の県庁には行かない。
青島と鵜戸神宮、飫肥を見学して、なぜか鹿児島空港から
帰ってくる。宮崎から乗ればいいじゃん?
鹿児島発19:40、羽田着21:20…家に着くのは夜中だよ!

ナタマメ緊急事態!2007年06月10日 14時20分

虫になんか負けるな!頑張れ、ナタマメ!

今朝見たら、ナタマメがこんなことに!
一体、どんなヤツの仕業かい!

じゅん 「おとーさん、消毒頼みまっす!」
父 「ん!やっとくよ~!」
って言ってたのに、父は釣りに出かけちまった。

ボーズになっちゃうよぉ!

参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/06/07/1562261

ミニのレインコート・懲りもせず-12007年06月11日 12時26分


先月やっとの思いで作ったレインコート↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/09/1495723

実際に使ったのは3回だけど、モンダイが多々…。

①背丈が短い
②首がきつい
③首が出すぎ
④生地が弱い

ということで、再び挑戦の運びとなった。

型紙も手芸店で違うものを見つけた。
生地はやわらかなビニール地と、裏はポリエステルの
軽いものを当てることにした。

上手くいくかな?
                        つづく…

ミニのレインコート・懲りもせず-22007年06月11日 16時27分


がんばりました。

濃霧注意報の朝2007年06月12日 11時15分

だれかこないかなぁ~?

ベッドの中でウトウトしながら聞いた気象情報で、
「広い地域に濃霧注意報が出ています…」って。
確かに、雨戸を開けたらまっ白で、冷たい空気が
サアァーッと入ってきた。

散歩に行っても遠くの方は何も見えず、ミニは
お散歩仲間のコンちゃんやルアン姉さんの気配を
キャッチしようと、立ち止まってきょろきょろしてばかり。

稲がずい分育ったでしょ…って、ヨソのだけど。