ワケありの「ワケ」とは? ― 2006年10月30日 22時29分
ミニが我が家にやってくることになったいきさつ…の続き。
母の知人といえどペットショップなので、「どのくらい用意したらいい?」
と、恐る恐る聞いてみた。すると「ワケありの子だから、いらない」との
返事。タダほど高いものはないとか、そんなウマイ話は危ないとか…。
それでも実際に引き取りに行ってみれば、ドロドロしたことなんか
どこかへすっ飛んでしまう。
で、ワケありの「ワケ」とは?
里子に出されたのだそうだ。この子の他にも、何十頭も!
元々の飼い主は30代の女性で、その人の家族によれば、彼女は
かなりの情緒不安定であったらしい。
犬を何頭も買ってきて自宅に置くことで、一時的に安心するのだそうだ。
次々に買ってはくるけれど世話はせず、住宅街の一般家庭ではすぐに
無理が生じたのだろう。近所からの苦情もあり、犬たちを里子に
出すことになったのだという。
「みんなケージに入れられていて、ウンチまみれだった」そうだ。
差し出された書類は「里親登録証」。
我が家は里親という立場でミニを迎えることになった。
母の知人といえどペットショップなので、「どのくらい用意したらいい?」
と、恐る恐る聞いてみた。すると「ワケありの子だから、いらない」との
返事。タダほど高いものはないとか、そんなウマイ話は危ないとか…。
それでも実際に引き取りに行ってみれば、ドロドロしたことなんか
どこかへすっ飛んでしまう。
で、ワケありの「ワケ」とは?
里子に出されたのだそうだ。この子の他にも、何十頭も!
元々の飼い主は30代の女性で、その人の家族によれば、彼女は
かなりの情緒不安定であったらしい。
犬を何頭も買ってきて自宅に置くことで、一時的に安心するのだそうだ。
次々に買ってはくるけれど世話はせず、住宅街の一般家庭ではすぐに
無理が生じたのだろう。近所からの苦情もあり、犬たちを里子に
出すことになったのだという。
「みんなケージに入れられていて、ウンチまみれだった」そうだ。
差し出された書類は「里親登録証」。
我が家は里親という立場でミニを迎えることになった。
最近のコメント