紫陽花見物-3 ― 2008年07月12日 11時35分
この谷は、ガク紫陽花が多い。
ミニに引っぱられ蚊を追い払いながらの見物&撮影。
足元をヘビがニョロニョロ…のオマケつき!
参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/07/11/3622783
濃霧注意報の朝 ― 2008年07月13日 22時33分
小中池公園 ― 2008年07月14日 14時18分
カメとバッタリ! ― 2008年07月15日 22時27分
散歩コース途中の貯水池でカメとバッタリ!
ミニはカメを見るのが初めてとあって大騒ぎ。
早朝の住宅地にミニの甲高い声が響きわたる。
団地の皆さま、ごめんなさい…。
そうれはそうと、こんな大きなカメ、誰かが捨てた
のかな?やっぱり外来種なんだろうか?
千葉県の印旛沼には、外来の『カミツキガメ』と
いう恐ろしい名前のカメが1000匹も生息していると
推定されているそうだ。
http://www.chibanippo.co.jp/news/world/society_kiji.php?i=shakai07070714090701
顔に露 ― 2008年07月16日 21時56分
『第九』のチラシ ― 2008年07月17日 23時04分
米ナス ― 2008年07月18日 21時09分
トンボ・羽化の直後 ― 2008年07月19日 11時04分
立派なトンボの誕生。
去年、この様子を初めて見たときは弱肉強食の
世界かと思ったんだけれど、羽化の直後だと
教えていただいて、命の力強さにおぉ~~~っ!と
感激したのだった。
というわけで、今年は自信を持ってご紹介。
去年の様子。↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/18/1514437
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/06/23/1599205
フウセンカズラ・ツル立ち上がり ― 2008年07月20日 13時43分
フウセンカズラのツルが立ち上がってきた。
すぐにネットの高さがが足りなくなるので、さきほど
100円ショップにて360cmのネットを購入。
夕方、涼しくなったら新しいネットの設置作業をする
つもり。日よけへの道まい進中。
参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/07/11/3622806
最近のコメント