さぁ、みなさんご一緒に~!

冬から春のダイジェスト2015年04月12日 13時07分

怠けている間に春になった。

仕事仲間の教室の発表会を手伝いに行ったり…。

たまにはこんな姿も載せておかないと…。


アジリティーの競技会も忘れちゃいけない…。
頭数の少ないところを狙ったわけじゃないけど、
(運よく乗れた)お立ち台を素直に喜ぶ。


我が花壇のチューリップも咲きそろい、

 ミニをつれてプチお花見に繰り出す。

お友だちとのレッスンはやっぱり楽しいよね~~~♪


2015年は…2015年01月09日 14時32分

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

怠け気味の更新も改善されないまま、新しい年を迎えた。

年明け早々、すっかり癖になったダイジェストいってみよ~~~!

大晦日に買ってきたレンガ80コで

庭に何カ所か敷いて段差解消の作業。おもしろかったよぅ。

暮れに応募してあったグルメギフトが届いて、胸が高鳴り…♪


風の強い午後、アウトレットに出かけてプチお買い物で、
すっかりごきげんなじゅんちゃんなのだ。


冷え込み厳しい朝の公園では、ミニは相変わらず
アジ練につき合わされもするけれど、

お気に入りのプラーで楽しく遊ぶ日常は私も嬉しい。

新しい年っていっても、何も変わらないのだ。
「元気で楽しく」がイチバン!

今年も皆さまおそろいで「元気で楽しく」ねっ!

冬だぞぅ~2014年12月14日 13時04分

時の過ぎるのは容赦なく、今年もあと半月ほど…。

ミニのフードや日用品を取り寄せるショップから、
来年のカレンダーが届いた。

確か夏ごろ、「カレンダー用の写真大募集」に応募したら、
今回は小さい写真ながら、3月に載せてもらえて大喜び!
前回(2014年用)は裏表紙のその他大勢だったからね。
うふふ…


さて、いよいよ寒さも本格的になってきた。
朝の散歩に出かけるのにも、気合がいる。


このごろの楽しみは、この紫色の輪っか。
「プラー」という名前で、ボールと同じように投げてやると、
よく転がり弾む。たまにイレギュラーな動きもするので、
おもしろいらしい。

はじめのうちはこれを咥えて走るのが難しかったようだけれど、
コツをつかんだようで、楽しそうに追いかけては持ってくるようになった。

…ってなわけで、寒くても元気!

ラジオ体操カード(2014年)2014年06月21日 21時56分

表紙 


裏 

郵便局でもらえるよ!


4月も終わる~~~っ!2014年04月25日 12時01分

桜を待ちかねて迎えた4月だった。実際には、桜は3月中に咲いたのだけれど…。

もうひとつ、毎年楽しみにしているポピー摘みには、10日に行ってきた。
なんとなく、ポピー畑全体が黄色っぽく見えませんか?
畑のおじさんも言っていた。「今年は黄色が多いんだよね~」。

せっせと摘むこと80本。ポピーは固いツボミを積んできても、もれなく
咲いてくれるので、1週間ほど楽しめた。

ポピー摘みの足で、そのまま九十九里海岸を南下して、白子町に向かった。

ここで20日に競技会形式の練習会があるというので、会場の下見。


練習会当日は、雲が多くて肌寒いながらも、まずまずのコンディション。

久しぶりに会えたエイト君や…、

ナルト君も一緒だったし…、

クラスメートのルイちゃんも元気に走った。

ミニも元気に楽しく走って、いい日が過ごせた。


そうそう、この前日の19日は、これまた恒例のタケノコ掘りへ!

そんなこんなで、4月もぱっぱか過ぎるのだなぁ~。

元気になろう!2014年04月12日 12時04分

元気がなかったわけじゃないんだけど、3月中に体調を崩した
名残から、やっと解放されたかなぁ。
で、ちょこっとドライブでやって来たのは『空の駅 風和里しばやま』。
売店、レストランと駐車場前には、菜の花畑が広がる。

成田空港のすぐそばなので、木立の向こうからは轟音と共に離陸する飛行機が
現れたり、彼方からは着陸のための飛行機が間近を通ったりで、大迫力だ。
ここではレストランが大人気だ。バイキング形式のランチは一般が1600円、
65歳以上が1000円ということで、受付で問われた母は「●年生まれです!」と、
大喜びで答える。ただ、一時間程度の待ち時間は当たり前と思っていなくてはならない。

その待ち時間はミニを連れ出していればすぐに過ぎる。




で、やっといただけたお昼ごはんは、野菜中心のメニューである。
この他に、デザートや飲み物ももちろんいただく。



たくさんいただいたので、食後にも散歩。
なんとなく心配顔ながらも、記念撮影に協力的なのは助かるねぇ。
 
 


こんな心配な足元だもの、やたらには動けない。
ミニにはいい災難だったね。すんません…。



春のお知らせ-22014年04月05日 23時22分

いつも散歩に行く公園の丘の上の桜も満開になりましたぞ!










少しずつ散り始めてきた。次の楽しみは新緑だ。

春のお知らせ2014年03月30日 11時53分

朝散歩のいつもの公園で、ミニからお知らせがあります。





帳尻合わせなこのごろ2014年02月23日 10時50分

こちら(本編)での更新がすっかり滞って…。
別冊の方が作りやすいっていうのが率直なところなんだけど。


さて、2月15日は、我が教室の精鋭三名を発表会に出した。
所属しているエレクトーンの指導者の会で、年に一回開いて
くれるヨソの教室との合同発表会である。
画像は、開演前にステージの下見をしたときのもの。
本番は、それぞれちょこちょことした課題が残ったものの、
精一杯の演奏で気持ちよく終われた。
当日までのプロセスと緊張の本番で得られる達成感が、
何よりの財産になる。三人とも立派だった。

この日は私は弾かないけれど、やっぱり気を遣った…ってことで、
帰り道に一人お疲れさま会。金銭的な報酬は全くないので、
交通費やら何やら考えるとまるっきりの赤字ということになるけれど、
この際だから細かなことは抜きにして、甘いものでもいただかなくちゃ!

さて、その数時間後、私の気持ちの中ではこっちがメインだった、音楽仲間との酒盛り。


そして、関東に記録的な積雪量と大きな被害をもたらした先日の大雪騒動
画像は2月17日朝のもの。
このときは、雪面がしまって硬くなったのでボール遊びが
できるまでになっていた。

15日未明に降った雨のおかげでほとんどの雪が解け、この辺りでは
それほどの被害は出なかったようだけど、テレビや新聞の記事では、
集落ごと孤立したり農作物などに甚大な被害が出た地方があった。

もう一つの懸案事項。

プリンターがいよいよ働かなくなった。
年度替りを控えて作らなくちゃならないものも多いし、
確定申告書もまず困る…というので、新しくすることにした。
処分は市の環境センターに持ち込んで、370円也

新しいものはこちら。かなりスマート。

…ってなワケで、2月もとっとと過ぎる。

大雪騒動2014年02月14日 01時24分

2月8日に降り始めた雪は、千葉にしては珍しくけっこうな積雪量となった。

こちらは8日夕方、我が家前のバス通りの様子。

9日朝、雪に不慣れな車と人で混乱気味。
このときは、黒いワゴンの前のトラックがスタックしていた。


ミニの散歩コースの田んぼも、大雪原と化した。



2月11日、いつもの公園に行ってみたけれど、途中はどこかの
スキー場に向かうかのような景色。


こちらが公園の様子。
ミニも私も歩くたびに足を取られて、ボール遊びどころじゃない。



雪の降る前日にホームセンターで買っておいたスコップが大活躍!


2シーズン目を迎えた防寒靴も大活躍!

で、今日も大荒れな天気で雪が降る予報。