引越し ― 2011年08月18日 23時03分
母が農協でホテイアオイを買ってきたり、父の友人がスイレンを
分けてくれたりして、バケツでは似合わないということになって、
父が、空いていた大きな植木鉢を水槽に仕立て直すことになった。
↑右のハシがホテイアオイ
ゴミと見まがうほど頼りなかったメダカ連の面々も、ずい分たくましくなった。
ビー玉とシイタケの袋 ― 2011年08月20日 16時11分
お弁当の友 ― 2011年08月21日 21時02分
ふりかけって、どれも同じような味のような気が
するのは私だけ?
そりゃあ、高級品ともなれば話は違うでしょうが、
細切りの海苔と顆粒状になった卵、おかからしき
茶色の砕片、ゴマやらがちょっとずつバランスを
変えてある感じ。
だいたいが甘いしねぇ…。
で、もっぱらごま塩や「ゆかり」などを使うのである。
先週、スーパーでこのようなものを入手しましたわよ!
画像の『おむすび塩』。
ニチフリ↓という会社で出している。いかほどだったかな?
http://www.nichifuri.co.jp/news/shio.html
まず使ってみたのは「こがし醤油味」。
侮るなかれ!これがなかなかおいしいものだった。
こりゃあ、他の味も期待できるぞ。
ぽっ? ― 2011年08月23日 21時39分
朝の風景 ― 2011年08月24日 13時34分
ゼロや20の説明 ― 2011年08月25日 14時49分
毎週日曜の新聞に『パズルランド』というページがあり、
その中に数独が2題掲載される。
母に解き方を教えたところ、このごろすっかりはまった
のだと言う。
ついては、週に二題では物足りないそうで、問題集
なるものを購入したのだけれど…。
「じゅんさん、これ、難しいわねぇ!」と、不満顔である。
中を見ると、ナント!同じ列や段に、同じ数字が重なって
記入されているところがある。
「おかーさん、これじゃあ解けないでしょ」と、もう一度
説明しながらぶっ飛んだ!
ナント!「0ゼロ」が記入されていたりする。
「おかーさん、ゼロは入らないのよ!1~9までっ!」
更に、どういうわけだか「20」なんていうのまである!
もぉ~何をどうすればゼロや20が出てくるんだか?
「あ、そこね、ちょうど眠かったのよぉ」というのが
彼女の説明である。
こどもサイズの○と× ― 2011年08月27日 23時12分
またもや発見ならず ― 2011年08月28日 23時51分
トカゲ・スポットのチェックに燃えるミニ。ガフガフ聞こえるのは、ミニの鼻息。でも、トカゲだってそうそういつまでも同じ場所にはいないよね~。今日もトカゲ発見ならず。
トマーテ飲みたいっ! ― 2011年08月29日 22時36分

アサ○ビールで出しているトマーテが品切れ中で
買えなくて、かわりに買ってみたこの『TOMATOMA』。
もう二度と買わんぞ!
最近のコメント