さぁ、みなさんご一緒に~!

じゅんミニ、北の大地を離れる2011年08月01日 23時52分

サヨナラ

『帰りたくない病』を発症して、フェリー乗り場着が
予定よりも大幅に遅れたじゅんミニである。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10972585875.html

最終日は天気にも恵まれて、きれいな景色も
楽しめた。フェリーの甲板も気持ちがいい。

また来なくちゃね…と思った。

じゅんミニ、夜中に帰る2011年08月02日 23時46分

まんまるぅ~♪

北の大地を離れ、本州に戻ってきたじゅんミニである。


東北自動車道を南下中になぜか気が変わり、
途中もう一泊の予定をキャンセルして、青森から
千葉の我が家まで一気に帰って来た。
家に着いたのは夜中だったけどね。

一気に、っていっても、休憩は何回もしたよ…。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10973639744.html

画像は岩手山SA の絶品アンドーナツとコーヒー。

お口パカッ!2011年08月05日 22時04分


庭から見上げる電線に、とってもお歌の上手なお客さん。
「もしもし?どなたです?」
もしもし?

「もしも~し!もしやあなたは…?」
もしも~し!

「あぁ、メジロさんですね。ようこそ!」
ん?

お顔より大きなお口ですけど…!
きゃぁ~!

ストレッチのススメ2011年08月06日 16時08分


緑のお衣装も鮮やかなカマキリ氏。
「や、どーも」と、臆することなくカメラ目線。


「暑さ続きの毎日、健康の秘訣はストレッチですぞ!」
「さぁ、あなたもご一緒にぃ!のびの~~~び!」
逆さづりになれば効果倍増…かどうかはわかりませんが。

み~んみん…2011年08月07日 23時44分

黙ったままのセミ氏。
みんみん?

植木の棚にはこんなペア。
たまにちょっぴりお茶目な父の仕業。
ぬけ~


別冊は、今日もまだまだ旅ネタ


どれがどれやら…?2011年08月08日 15時54分

川の中じゃないけどね

母がバケツごといただいてきたのは、たくさんの
小さなメダカたち。水草も一緒だよ。
これから、上手に写せるように練習します。

よく見ていると、メダカの中にもいじめっこがいる
らしいのよね。センセはいないみたいよ…。
まぁ、どれがセンセでセイトかわからんけどさ。

お疲れさんです2011年08月10日 23時33分

7月末のことだったけど

北海道までの往復2500Km を走ったあと、
ほどなくして6万Km に。

働き者の車ちゃん。

もしや…?2011年08月12日 23時53分

このところ、どことなく元気のないミニである。
「塞ぎがち」っていう感じ。
母は、旅行がよくなかったのだと言う。
かわいそうに…と、非難のこもった目で私を見る。
何か大変な病気だといけない!なんて言われて私も
心配になり、動物病院に行った。

まず、体重が異常なほど増えている。
ベストの体重より1.2Kgもオーバーしているではないのっ!
血液検査の結果も、コレステロール値が基準よりも
グググンと高い。主治医の大塚先生は「肥満ですね」と、
気の毒そうに言った。
この体重では、体にかかる負担も相当なもの。
ビーグルは椎間板ヘルニアを発症しやすい犬種
なので、その兆候も否定できなくもない、とのこと。

痩せなくちゃ!体重を少しずつでも戻すのだ!

だってさぁ、この調子だよぉ…↓
すわりこみ

散歩に行った公園でヨタヨタと座り込み

伏せしちゃって
伏せて

ゴロンと横になる。
横になる


ってことで、いつも食べていた体重管理用のドライフードを
半量にして、おからを混ぜることにした。
すると、いつもはものの10秒ほどで食べ終わるご飯を、
食づらそうに、まずそうに、モソモソと1分以上はかけて
食べるようになった。何よりも驚いたのは、お通じ!
ミニは元々、お通じがスムースではない。
散歩に出てもなかなかできずに、どこかに出かけたり
時間がずれたり環境が変わると、タイミングを逸して
丸一日以上もお通じがない、なんていうことがしょっちゅうだ。
それが、散歩に出るとまずウ○チ…と場所を探し、量も
たっぷり二回はする。歩く様子も軽快である。

これって、もしかしたらベ○ピだったのかしら?
だから調子が悪かったの?
母が「お尻まわりが小さくなってきたんじゃない?」と言う。

恐るべし、おからパワー!
明日、さっそく体重を量ってみなくちゃ。

人間性が丸見え2011年08月16日 23時14分

バイト先でのこと。

いつものように、管理職氏(43)がヘラヘラとやって
きて「うちのガキがさぁ、ハムスター飼ってんだよ」と、
話し始めた。

そのハムスター、巣箱に入れたオガクズが原因で
結膜炎を起こしたとのこと。動物病院での診察と
目薬代が、〆て2,900円也。

「獣医って高いんだねぇ~」と、彼は言う。そして、
「新しいの買ったって1500円なんだからさ、その方が
安いじゃん、治療費の方が高くてさ…。だから、
新しいの買えって言ったんだよ」。

アタラシイノカエッテイッタンダヨ???
なんだって?とっさには意味が呑み込めない私である。
すると、管理職氏は丁寧に説明してくれた。

ホームセンターなどで売っているハムスターが
1500円ぐらいなのだそうだ。結膜炎を起こした
ハムスターの治療費を2,900円払うなら、ホーム
センターで1500円のハムスターを新しく買ってきた
ほうが「安いだろ?」ということだってさ!

次の瞬間、スイッチON!のじゅんちゃんである。
「そーゆー問題じゃないでしょっ!命の問題でしょっ!」
と、語気も荒くなる。管理職氏はちょっと驚いた様子で、
「あぁ、そう、そうなんだけど…」って、仕方なく治療費を
払い、お子ちゃんが根気強く目薬をさした甲斐あって、
くだんのハムスターの結膜炎は治ったと、話の続きが
あるにはあったんだけどね。

それにしても、たとえば壊れたケータイを修理せずに
新しい機種にするのとはワケが違うのに、よくもまぁ
「新しいの買え」なんて言えるもんだ。

ヤツの人間性が丸見えになっちゃったな。

ならんで~~~っ!2011年08月17日 21時32分


午後の散歩、いつもの公園でお友だちに会ったよ。

こちらのブログにコメントをいただいたことのある、
ランままさんとランちゃんたち。

こうして並んで記念撮影って、と~っても大変なこと!
でも、みんなおりこうさんできました。エライです。