コワモテ ― 2010年11月11日 14時33分
父が「カメラ、カメラ!」と、私を呼ぶ。
枯れ木じゃなくて、電線にモズが来てるって。
(イマドキ、これ↑が通じる人っているのかな)
やっぱりね~。猛禽だけあってコワモテだよね。
今日は別冊も季節のものだよ↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10703840793.html
ミニの練習用ハードル ― 2010年11月12日 15時17分
この夏からボチボチ作ってきたミニの練習用ハードル。
http://ameblo.jp/mini-suke/image-10642149422-10735838889.html
せっかくだからたくさん作ろぉ~っと♪
って作っているうちに、これを組みなおすと
スラロームにもなると気がついて!
せっせ、せっせ…と作り続けるじゅんちゃんである。
で、やっと6台分まで進んだでござる。
ちょっとわかりづらいけど画像のね、黒い箱1コが
3台分のセットなのよ。
仕上げの作業は別冊でね~↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10705280029.html
シーケンス練習 ― 2010年11月13日 21時16分
今日はミニと練習会に参加。午前中はシーケンス練習といって、ハードルのみで色々なパターンを走る。
気の張る行事第二弾 ― 2010年11月14日 21時33分
今日は前回に続いて、指導を受け持っている
もう一ヵ所別の公民館の文化祭。
こちらのサークルは発足が去年で、メンバーも
音楽の経験はほとんどナシ。
選曲は、会場のお客さんも一緒に歌ってもらえる
ように、千葉県にゆかりのあるものを中心にした。
・大きな歌(二部)
・うみ(手話つき)
・証城寺の狸囃子
・牧場の朝
・里の秋
・幸せなら手をたたこう
だけど、公民館全体の活気が…ない!
う~ん、さみしい文化祭。
第一弾はこちら↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2010/10/31/5459665
寂しい文化祭 ― 2010年11月15日 22時02分

昨日の続き。
我が家から車で30分ほどの公民館で、文化祭である。
画像は『うみ』を手話つきで演奏しているところ。
公民館自体に活気がなくお客さんも少ないのは、
まぁ、土地柄にもよるのだろう。周りじゅう田んぼだし…。
別冊も見てね~↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10708286424.html
課題満載 ― 2010年11月16日 20時59分
今週末の大会に向けて…課題満載だよぉ!
信じるためには? ― 2010年11月17日 22時03分
次回は来週だよ ― 2010年11月18日 21時58分

先日の届いた楽譜↓を元に、
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2010/11/10/5490881
まずはテーマだけをエレクトーン2台用の
アンサンブルにアレンジ。
仲間には気に入ってもらえたようでひと安心。
でもね…
「じゅんちゃん、あと3つぐらいは書こうね」って
言われちゃったのよぉ。そりゃあテーマだけって
わけにゃいかんわなぁ、いくらなんでも…。
次回の練習日は来週26日。
その日までに3つ書きます。
あ、3つって、3曲ってことだよ~!
房総へ ― 2010年11月19日 22時08分
今日は房総へドライブ。
鴨川の道の駅でジュリダマ・シスターズと
13時に待ち合わせなんだけど…。
早めに出て、いすみ市の「田園の美術館」で
大好きな絵を観るのだ~♪
静遥(しずはる)写生画展 「失われた風景の記憶」
http://www.city.isumi.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=1430
続きは別冊でね!
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10712162100.html
房総へ…つづき ― 2010年11月20日 23時14分
昨日の鴨川行のつづき。
いすみ市の『田園の美術館』で静遥さんの絵を
観たあと、もう一件の用事を済ませて一路鴨川へ。
ジュリダマ・シスターズと13時に集合して散歩、
待望の食事会となった。
あ、ワンコ連は散歩のあとは車中待機ね。
お食事はここで…↓
http://www.ebiyacafe.com/
何をいただいたのかって? ムフフ…。
それは別冊でね↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10713203147.html
最近のコメント