旅はかけ足で ― 2013年04月23日 22時47分
4月12日早朝出発。
途中、今年何度目かのお花見をしながら、
関越道~上信越道~北陸自動車道をせっせと走る。
小布施あたりから空模様が悪くなり、北陸自動車道に入るころには
立派な(?)嵐!ワイパーも役に立たないほどだったけれど、
12時間あまりのドライブで石川県金沢市入り。
上里SA
途中、今年何度目かのお花見をしながら、
関越道~上信越道~北陸自動車道をせっせと走る。
小布施あたりから空模様が悪くなり、北陸自動車道に入るころには
立派な(?)嵐!ワイパーも役に立たないほどだったけれど、
12時間あまりのドライブで石川県金沢市入り。
上里SA
横川SA
東部湯の丸SA
明けて4月13日は、金沢市内見学。
金沢駅
石川県庁
兼六園
金沢21世紀美術館
金沢城公園
武家屋敷街
茶屋街
更に明けて4月14日
石川トレーナーズクラブ アジリティー競技会に参加。
左からミニ、ビーズちゃん(名古屋)、バロン君(能見)
ミニの成績…失格(涙)
4月15日早朝、千葉に向けて金沢出発。
走るより長い休憩をとりながら…。
有磯海SA
ミニの成績…失格(涙)
4月15日早朝、千葉に向けて金沢出発。
走るより長い休憩をとりながら…。
有磯海SA
名立谷浜SA
東部湯の丸SA
今回の旅行でお世話になったご家族のみなさま。
本当にありがとうございました。

4月15日夜10時ごろ、無事帰着。
プチ旅 ― 2012年11月07日 22時42分
じゅんミニ、夜中に帰る ― 2011年08月02日 23時46分

北の大地を離れ、本州に戻ってきたじゅんミニである。
東北自動車道を南下中になぜか気が変わり、
途中もう一泊の予定をキャンセルして、青森から
千葉の我が家まで一気に帰って来た。
家に着いたのは夜中だったけどね。
一気に、っていっても、休憩は何回もしたよ…。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10973639744.html
画像は岩手山SA の絶品アンドーナツとコーヒー。
じゅんミニ、北の大地を離れる ― 2011年08月01日 23時52分
『帰りたくない病』を発症して、フェリー乗り場着が
予定よりも大幅に遅れたじゅんミニである。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10972585875.html
最終日は天気にも恵まれて、きれいな景色も
楽しめた。フェリーの甲板も気持ちがいい。
また来なくちゃね…と思った。
じゅんミニ、帰路に向く(伊達~函館) ― 2011年07月31日 22時36分
北海道最終日(7月19日)は、函館を目指す
途中で観光地にも寄ってみることにした。
伊達-昭和新山-洞爺湖-函館
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10970891618.html
帰りたくないなぁ…と、思い始めちゃったものだから、
気分がなかなか前に進まなかった最終日である。
じゅんミニ、帰路に向く(美瑛~伊達) ― 2011年07月30日 11時37分
じゅんミニ、ドームハウス初体験 ― 2011年07月29日 23時19分
この日(7月18日)朝、美瑛地区には濃霧警報が
出されていた。
モカ家の次にお世話になったのは、こちらの
ドームハウス→ http://dome.biei.ciao.jp/
ドームハウスのママとは、4年(?)ぶりの再会である。
奇遇なことに、前日までお世話になっていたモカ家と
ドーム家は、お仕事の話を通じての知り合いであった。
ドームであるので、中は当然、円形。
天井も丸い…っていうか半球形という言い方でいいのか?
内部探検を許されたミニのカサコソと動き回る音が、
球形の天井をめぐって足元で聞こえたりする。
残念だったのは、「黒猫ドーム」と「はちわれハウス」に
きちんとご挨拶ができなかったこと。特にドーム嬢には
あやまらないといけない。外から帰ってみたら、いるはず
のないワンコがデン!と我がもの顔でいて、すごい勢いで
吠えたんだもの。ビックリどころの話じゃなかったろう。
ドームちゃん、ごめんなさい。
ミニの様子は別冊で!
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10969400119.html
じゅんミニ、モカ家との休日(最終回) ― 2011年07月28日 23時28分
画像は、六○亭のぶどう畑。
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/campana.html
ぶどう畑というと、ぶどうの房が天井から
ぶら下がるようにしてできるぶどう棚しか
知らなかったので、こうして木が縦に作られて
いるのを見てびっくり!
モカ家との休日も、いよいよ終盤。
丘の街美瑛でお別れとなった。(;_;)
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10968210230.html
最近のコメント