九十九里ハーブガーデン③ ― 2008年02月17日 21時51分
一輪車に乗るのが好き ― 2008年02月18日 22時29分
紅梅は見ごろ ― 2008年02月19日 22時15分
暖かくなったら…の楽しみ ― 2008年02月20日 22時25分
去年のクリスマス・イブに大腿骨を骨折した
お茶の先生が、手術後の経過もよくリハビリも
順調に進んで、10日ほど前に退院した。
家の中は杖なしで歩けるほどの回復ぶり。
昨日お宅に伺ってみると、先生はパジャマの
上に綿入れを着て出ていらした。暖かくなったら
色々と手伝ってちょうだいとおっしゃる。
先週から月・水・金と通うリハビリセンターで、
看護師さんたちにお茶を差し上げたいのだとか。
それの支度が主なものらしい。
そういう手伝いなら、私も楽しみ。
参考までに
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/01/29/2588222
お茶の先生が、手術後の経過もよくリハビリも
順調に進んで、10日ほど前に退院した。
家の中は杖なしで歩けるほどの回復ぶり。
昨日お宅に伺ってみると、先生はパジャマの
上に綿入れを着て出ていらした。暖かくなったら
色々と手伝ってちょうだいとおっしゃる。
先週から月・水・金と通うリハビリセンターで、
看護師さんたちにお茶を差し上げたいのだとか。
それの支度が主なものらしい。
そういう手伝いなら、私も楽しみ。
参考までに
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/01/29/2588222
春の支度 ― 2008年02月21日 22時49分
「コンニチハ」を言う余裕 ― 2008年02月22日 11時23分
春は名のみの… ― 2008年02月23日 22時07分
天気予報が大当たりで、午後からは大荒れ。
本当に「♪春は名のみの風の寒さや~」である。
--------------------------
早春賦 作詞・吉丸 一昌 作曲・中田 章
春は名のみの風の寒さや
谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず
時にあらずと 声も立てず
氷解け去り葦は角ぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日もきのうも 雪の空
今日もきのうも 雪の空
春と聞かねば知らでありしを
聞けば急かるる 胸の思いを
いかにせよとの この頃か
いかにせよとの この頃か
大正2年発表。歌の舞台は長野県安曇野とされているが、
作詞者 吉丸 一昌の出身地、大分県臼杵市にも歌碑が
作られている。祖母が大好きだったうた。
医療費控除・ヨソの人の分 ― 2008年02月24日 13時47分
ミニの散歩仲間のコンちゃん↑(コーギー♂8歳)のおかーさん
から「じゅんちゃん、教えてくれる?」と、医療費控除の話。
教えられないけど、一緒に見ながらやってみよう、ということに
なり、明日の午前中、我が家のPCで申告書を作る約束をした。
ところが、コンちゃんのおかーさんはひどい風邪をひいてしまった。
それでも散歩ははずせない。私が今週は明日の他に28日も時間が
取れるから日延べしようと言うと、「もう、やっちゃってちょうだい!」と、
領収証やら源泉徴収票やらが入った箱をドン!と渡されてしまった。
そういう性質のものでもないと思うんだけどね。
まぁ、でも持ち帰って医療費控除の手順に従って入力を始めた。
…んだけど、明細書を作るところでギブアップ。
これは本人にやってもらわにゃあ。
よく走りよく遊ぶ ― 2008年02月25日 21時43分
今年になって初めてのドッグラン。
A.コッカースパニエルのジャック君と意気投合。
いつかのようにベンチの下に隠れることもなく、
よく走りよく遊べた。
いつかの様子↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/11/29/2464880
最近のコメント