さぁ、みなさんご一緒に~!

ウラシマソウ2009年04月14日 21時32分

散歩道のウラシマソウ

今年も咲いた、ウラシマソウ。
グロテスクだから、実は好きじゃないんだけどね。
ひょろろ~~~っと伸びたツル(じゃないだろうけど)を
浦島太郎さんの釣り糸に見立てるんだってさ。

いつかの…↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/04/24/1463822

コメント

_ ほそもり ― 2009年04月15日 19時52分

同じ花なのに感じ方はいろいろあるのですね。
私の場合は、以前から一度は見てみたいと思っていましたので、ウラシマソウを発見したときは嬉しくなってしまいました。
私のブログで触れたのですが、この植物の季題が夏らしいのですがご存じでしたら教えて下さい。
(トラックバックできませんでしたので、該当ブログをURLに入れました)

_ じゅん ― 2009年04月15日 23時53分

ほそもり様、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。

ウラシマソウは、数年前にお茶の稽古で先生が茶花に
お使いになったので、そのときに初めて知りました。
犬の散歩をするようになり、身近なところにあるのだな…という
ことがわかったのが、2007年春です。
そんな程度ですので、季題についてはわかりません。
旧暦のこととか、関係がありそうにも思えますが、いかがでしょう?

トラックバックの件では申し訳なかったですが、おかしなものが
入ってくることがありますので、お受けしておりません。

_ はなロンママ ― 2009年04月16日 23時48分

去年も全く同じことを書いた気がしますが、私、この花好きです♪
山野草の展示会で初めて見た時には感動ものでした。

この、赤紫、この神秘的なな形、たまりません♪

_ じゅん ― 2009年04月17日 13時42分

ウラシマソウも最盛期を迎えているようです。
この画像の場所では一本だけでしたが、他では
群生しているところもあります。見に来るぅ?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック