ミニのレインコート・型紙を起こす ― 2007年05月08日 12時31分
![忌まわしい過去を思い出しつつ… 忌まわしい過去を思い出しつつ…](http://mini-suke.asablo.jp/blog/img/2007/05/08/2f408.jpg)
参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/07/1491850
型紙を起こすのにも時間がかかる。
私が中学生だったころ、学期末の成績は5段階の相対評価
だった。『5』がいい成績となる…念のため。クラスの何%と
人数がきまって、それぞれ5・4・3・2・1ってつくんでしょ?
今は絶対評価だそうな…。
それほど不器用ってわけじゃない、と思う。授業中に騒いだり
なんかしないし、テストもそれほど悪い点じゃなかった。
提出物だって仕上げていた…なのに、1年の2学期、家庭科の
成績はなぜか『2』だった。だから、みんなが成績がよかったって
ことか。でも、納得できないまま歳を重ねることウン十年…!
家庭科担当の教師は贔屓をすることで有名だった。それも、あか
らさまに生徒を区別(差別)した。人間同士だから、私が彼女を
嫌っていたことを、彼女だってわかっていただろう。
「ふん!マスダのやつ…」と、胸の内で悪態をついていたものだ。
聞こえちゃったんだね。
というわけで、こういう作業には苦手意識がある。
ともあれ、「作り方のポイント」には方眼を利用して製図せよと
書かれている。まずは型紙の用紙からと、方眼付きの模造紙を
購入。二枚入りで210円は高いな…。まぁ仕方ない、ドしろーとの
することなんだから、ここでケチっちゃいけない。
本の参考製図と方眼付き模造紙を睨む…。
…つづく…
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。