さぁ、みなさんご一緒に~!

大原はだか祭りを心待ちにする管理職氏2008年09月19日 15時33分


バイト先でのこと。

ちょっとモンダイを抱え気味の管理職氏である。
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/04/03/1366996

その彼が、来週を心待ちにしている。
何かというと、お祭りなのだ。大原のはだか祭り。↓
http://www.city.isumi.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=1128

主任女史は、こういうものに対する理解が全くないので、
代わって私が話を聞いてあげた。
かくいう私だって、こういう大きなお祭りのない土地に
育ったからピンとこないのだけれど…。

さて、彼はこれに合わせて休暇を三日間とる。
お祭りが23日から25日だから、休暇は24日から26日。
その後は土日なので、再来週の週明けにはすっかり
社会復帰の予定。

で、そのお祭りで彼はお神輿を担ぐのだそうだ。
白の装束に黒の地下足袋がユニフォームらしい。
一日目で足の指の爪が内出血をおこし、足全体が
むくむので、地下足袋が脱げないようにコハゼの上から
テープを巻くのが正統派とのこと。(ホントですか?)
「体中が痛くて、トイレに行くにも大変んなだからっ!」
…そーか、そりゃあ大変だ。

「ありゃー見るもんじゃないね、やるもんだ!」と、
真剣なまなざしで彼は言う。
18年前、その地区に越してきた当時はためらいもあった
けど、今じゃこれナシには考えられん!と、熱弁をふるう
管理職氏である。

まぁね、元々がノリやすいたちの私であるから、わからな
くもない。どうぞご無事で…と思うばかり。
だってさ、こういうものに参加するには元気じゃなくちゃ
ならないし、年に一度、これがあるからと頑張れる。
地域も自身も活性化するというもの。そういう意味では
うらやましいという気にさえなる。

しかし、トイレに行くにも難儀なほどの三日間は、さぞや
過酷なんだろうね。

くれぐれもご無事で…。

コメント

_ ごまち ― 2008年09月21日 13時45分

群馬と長野の県境近くの町が大原と姉妹町なのよね。
そこで開催される競技イベントの表彰&閉会式で
『姉妹町からいただいたヌードカレンダー』ってジャンケン大会の景品に紹介されたのよねぇ(笑)
知らない人たちは色めきたってたけど、ほとんど地元チックな我が家ではピンときて大爆笑でした!

休暇とるのもいいけど、トイレ難儀なのも上司の身体だからいいけど、仕事に支障だすなっ!ですね。
ご無事で・・・・

_ じゅん ― 2008年09月21日 16時19分

ごまちさん
そーなのよ、お祭りの後の休暇と土日でちゃんと社会復帰
するまでに回復してくれないと、月末の月曜は忙しいん
だからっ!
そういう意味でも「ご無事で…」だよね。なんてったって、
普段が普段だからね。

しかし、ヌードカレンダーねぇ…確かに。くっくっくっ(^ー^)
じゃんけんの景品というのもサスガですな。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック