小道具 ― 2013年02月07日 23時42分
だいじぇすと ― 2013年01月29日 16時15分
手抜きの術を覚えてしまったじゅんちゃんである。
この数日間を、ダイジェストで振り返ってみましょぉ~♪
この数日間を、ダイジェストで振り返ってみましょぉ~♪
26日(土)
公民館で指導を受け持っている歌の会で、新年会だった。
「センセ、すごいボリュームだからね!」と、お世話役の
会員さんに言われてはいたけれど、本当にすごかった。
でも、いつものように、めでたく完食。
前菜 ローストビーフのサラダ
ハンバーグ きのことナスのソース、パスタ添え&ライス
デザート
28日(月)
朝、急に降りだした雪はあっというまに・・・。
いつも散歩する公園の駐車場。雪は散歩の途中で降り
始めて、急いで車に戻ったときには、もうこの状態。
帰宅までの10分ほどで、家の庭はこの状態。
このあと2時間ほどで止み、道路などには残らなかったのでひと安心。
29日(火)
用事のついでに、あまり寄ったことのない公園にて散歩。
ミニはイマイチ調子が上がらず・・・。
帰り道、結局はいつもの公園で元気よくボール遊び。
こんな平和な毎日である。
11月11日のまとめ ― 2012年11月16日 14時09分
先日のアジリティ大会、私の失敗で記録にもならなかったけど、
ミニは元気よく、いい表情だった。
去年のちょうど今ごろ甲状腺の病気がわかって、この大会には
参加できなかったことを思えば、この上なく嬉しいことである。
待ち時間は椅子に座って…。
photo by ジュリーママ
たまに伸び上がったりして…。
たまに伸び上がったりして…。
photo by ジュリーママ
この大会では、失格しても最後まで走らせてもらえる。
諦めないでゴールを目指すのだ。
この大会では、失格しても最後まで走らせてもらえる。
諦めないでゴールを目指すのだ。
photo by エイトまん
photo by ジュリーママ
この日は公民館の文化祭が重なっていたので、一種目だけ走って急いで帰宅。
ちょこっと着替えて、こんな格好で出かけたのだった。
この日は公民館の文化祭が重なっていたので、一種目だけ走って急いで帰宅。
ちょこっと着替えて、こんな格好で出かけたのだった。

楽しくできたよ ― 2012年02月11日 21時07分

地域の公民館で、童謡や唱歌を歌う会の指導を
受け持って12年になる。今日は公民館行事として
『あなたも歌う音楽会』というタイトルで、お客も
一緒に歌って楽しむ参加型コンサート。
詳細は別冊↓にて。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-11162082700.html
約束の… ― 2011年11月13日 20時45分
我が家から約30分の、S公民館の文化祭に
参加した。会員さんとの約束どおり、今年の
衣装は久々のドレス~~~♪
(背中のファスナー上がってよかったよ…汗)
詳しくは別冊↓をご覧になってね。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-11077621987.html
終わってひと安心 ― 2011年10月30日 22時48分
今年も参加した、地区の公民館文化祭。
詳しくは別冊↓をご覧になってね。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-11063774333.html
去年の様子はこちら↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10693389996.html
心配だったお天気も、帰るまではどうにか
持ちこたえてくれた。
会員さんたちも楽しんで歌えたようで何より。
帰り際、「来年は何を歌うんですか?」なんて
聞かれてギョッとしたじゅんちゃんである。
いくらなんでも気が早いよ~~~!
そうそう、来月半ばにはもう一ヵ所、別の公民館の
発表もあるのである。
お花いただいたの~♪ ― 2011年06月22日 21時51分
公民館で指導を受け持っている童謡や唱歌を
歌う会が、発足10年を迎えた。
一つの区切りということで、今日は会員さんが
記念の会を催してくださった。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10931535106.html
最初の計画では、2010年度中の行事として
3月末に歌とお食事の会をすることになっていた
のだが、会場を予約してあった日は震災からまだ
2週間ほどで、余震が続いていたし計画停電も
あり、延期せざるを得なかったのだ。
参考までにこちら…↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2011/03/07/5727478
本来なら、私はこうしてお花などいただく立場では
ないと思うのだけれど…嬉しいものね。
おマヌケぶり炸裂 ― 2011年03月07日 22時41分
月に一度、近くの公民館で指導を受け持っている
歌の会が、今年度で発足から10年を数えた。
来月で年度が替われば、11年になる。
「10周年で何かしたい」と言うお世話役の会員さんに
半ば追い立てられるようにして、つい最近になって
やっと準備を始めたじゅんちゃんである。
彼女の思い描くところでは、いつもの公民館ではなく
会場をよそに移し、お客さまはナシで自分たちの好きな
歌をうたい、そのあとお食事のテーブルを囲むという
ものだそうだ。
で、その希望にほぼ沿った会場が隣の町にみつかり、
昨日はその打合せに出かけた。
画像はその建物の外観。
だけどコレ、後で考えたら裏だったというおマヌケぶり。
入口は左の奥の方になる。
建物の中と打合せのあとの話合い(?)は別冊にて。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10823830152.html
サンタ帽 ― 2010年12月16日 22時24分
昨日のこと。
知的障害のある人たちが生活している
施設に、演奏に伺った。
年に4回のペースで、今年はこれが最後で
次回は来年3月の予定だ。
控え室で「もし、よかったら…」と、サンタさんの
帽子を渡され、とっても嬉しい。
別冊も見てね。
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10738950099.html
気の張る行事第三弾 ― 2010年12月11日 22時02分
今日は公民館で指導を受け持っている
サークルのコンサートだった。
詳しくは別冊でね↓
http://ameblo.jp/mini-suke/entry-10733971806.html
第一弾はこちら↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2010/10/31/5459665
第二弾はこちら↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2010/11/14/
年内もう一つ、第四弾は来週だよ~!
最近のコメント