なんでこんなこと覚えてるんだ? ― 2009年01月21日 23時05分
散歩の途中、ガードレールにぶら下がった
ミノムシをみつけた。
ミノムシといえばっ!
幼稚園のお遊戯会で、ミノムシの役をしたことを
思い出した。「ドレミファソラシド」と並んだミノムシの
「ラ」の役だった。園服のスモックに、葉っぱの形に
切り抜いた茶色の紙をたくさん貼り付けたものが
衣装だった。
あぁ、なんでこんなこと覚えてるんだろ?
セリフもあったぞ…
「春になったらお空に飛んでいくのよ~」とかナントカ。
でも飛んだ覚えはないから、それはきっと他の子の
役だったんだろう。
画像のこちらサンも、春になったらお空に飛んで
いくのかな?
それにしても、こんなどうしようもないことばっかり
覚えてるから、肝心なことが抜けてるんだよねぇ…。
コメント
_ カタチン ― 2009年01月21日 23時22分
_ カタチン ― 2009年01月22日 00時02分
あっ…芋虫ころころだったか(^^ゞ
_ じゅん ― 2009年01月22日 14時00分
なぁんだ、カタチンさん、気が付いちゃったのね~♪
「いもむし ご~ろごろ ひょうたん ぽっくりこ…」でした。
それはそうと、女の子は飛べないなんて悲しすぎる…ToT
「いもむし ご~ろごろ ひょうたん ぽっくりこ…」でした。
それはそうと、女の子は飛べないなんて悲しすぎる…ToT
_ カタチン ― 2009年01月22日 23時05分
女の子は安全な場所にとどまり、キケンを乗り越えて、女の子のトコへたどり着いた強い男のみ子孫を残せると…そういうことですかねぇ~。。。
_ じゅん ― 2009年01月23日 21時31分
ふ~ん…より優秀な遺伝子をのこすための自然の
仕組みなのですね。
仕組みなのですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
「みーのーむーしー コーロコロ」というのはおぼえてますが…
蓑蛾、男の子なら飛んで行きますが、女の子は飛んでいかないようですヨ(^^)