トンボ・羽化の直後 ― 2008年07月19日 11時04分
立派なトンボの誕生。
去年、この様子を初めて見たときは弱肉強食の
世界かと思ったんだけれど、羽化の直後だと
教えていただいて、命の力強さにおぉ~~~っ!と
感激したのだった。
というわけで、今年は自信を持ってご紹介。
去年の様子。↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/05/18/1514437
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2007/06/23/1599205
コメント
_ 雨翁爺 ― 2008年07月19日 14時43分
_ さえこ ― 2008年07月19日 23時00分
羽化直後の写真を何度も撮れるなんてスゴイですね。
私は1度も見たことないですぅ。見たいですぅ。
で、このトンボってオニヤンマとかギンヤンマとか
そんな名前のトンボですか?
私は1度も見たことないですぅ。見たいですぅ。
で、このトンボってオニヤンマとかギンヤンマとか
そんな名前のトンボですか?
_ じゅん ― 2008年07月19日 23時19分
雨翁爺さん、お久しゅうございます。
本当に、一年 早かったですね。
その節はありがとうございました。
私も雨翁爺さんのところには毎日おじゃましています。
この暑さと湿気ですからね、どうぞご自愛くださいませね。
本当に、一年 早かったですね。
その節はありがとうございました。
私も雨翁爺さんのところには毎日おじゃましています。
この暑さと湿気ですからね、どうぞご自愛くださいませね。
_ じゅん ― 2008年07月20日 13時05分
さえこさん
ぐふふ…スゴイいなかなんです。
ミニの散歩コースは田んぼに沿った農道で、片側は
かなり深い林(ヤブ?)になっています。
田んぼからはトンボの幼虫のヤゴ、カエルなどが
這い上がってきて、林からはコジュケイやキジ、ウサギ、
この頃はハクビシンなんていうものも出てくるそうです。
ぐふふ…スゴイいなかなんです。
ミニの散歩コースは田んぼに沿った農道で、片側は
かなり深い林(ヤブ?)になっています。
田んぼからはトンボの幼虫のヤゴ、カエルなどが
這い上がってきて、林からはコジュケイやキジ、ウサギ、
この頃はハクビシンなんていうものも出てくるそうです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
そうでしたね、そんなことがありました。
知ったかぶりでコメントしちゃいましたが、以来
じゅんさんのブログは、お気に入りにいれて毎日
見させていただいています。
あっと云う間の一年でしたね。
歳取るのだけは早いなぁ~。