さぁ、みなさんご一緒に~!

ガーゼのマスク2010年04月01日 13時34分

不織布じゃん…

まぁ後半とはいえ、バリバリ昭和生まれの人間で
ある。子どものころ世話を焼いてくれた祖母たちは
父方が明治生まれ、母方は大正の生まれだった
から、冬になれば毛糸のパンツやハラマキは
当たり前だし、ふだん直接肌に着ける物は木綿と
決まっていた。

で、長じてこの頃は、といっても子どものころからの
習慣はそうそうかえられるものじゃない。
素材が変わって毛糸ではないけれど、薄手で暖か
で肌ざわりのいい下着を着ける。

その他に、もう一つ綿素材でないとならないものが
ある。マスクである。最近の不織布でできたマスク
にはどうも馴染めない。ガーゼのマスクでなくちゃ!

ところが、昨日のバイト先で…。

風邪をひいてガーゼのマスクをし、モウロウとした
頭で作業をする私に、お客がマスクを持ってきて
くれた。(画像のもの)
「アナタ、これ開けちゃったけど、あげる!」
ん~?不織布じゃん…と思いながら、断りきれずに
(仕方なく)ありがたくちょうだいすることにした。

サイズが合わなかったんだってさ。
そうか、小さめって書いてあるもんね。
お客さん、お顔の大きさがねぇ…厳しいかも。

だけど、マスクはやっぱりガーゼだよ!