さぁ、みなさんご一緒に~!

約20年前のこと2011年05月12日 22時18分

納豆やオクラのネバネバは苦手なんだけど、めかぶは大好物である。
隣の市のスーパーに行くと、よく買っていたのがこの画像のもの。

製造者は南三陸町・・・って、今日はじめて気が付いた。
津波の被害がとてもひどかった南三陸町。
朝ご飯を食べながら、テレビの報道や新聞記事を思い出して涙があふれる。
志津川というと、本当に海の近くだ。被害がなかったわけはないと思われるが、
こうして商品を出せているのだから、被災しながらも営業は再開したのだろう。
志津川の

約20年前、宮城県~岩手県をほんのちょっと旅行したことがあった。
仙台駅でレンタカーを借りて、ドライブしたのだ。一人でね。
1日目  仙台-松島-石巻-登米-志津川-歌津-気仙沼(泊)
2日目  気仙沼-陸前高田-一関-仙台
というコースだった。歳の離れた友人が仙台市内にいて、彼女を
訪ねる前にちょっと・・・というつもりだったのだ。

志津川でちょっとしたアクシデントがあって、歌津の辺りで日が暮れた。
気仙沼に着いたのは、たしか午後7時近かったのではないか。
その夜、友人に電話をしたときに彼女のご主人が、一関に行くの
だったら、陸前高田まではぜひ海沿いの道を行きなさいと勧めてくれた。
「景色がいいからね」って。本当にその通りだった。
キラキラ光る海にカキの養殖いかだが整然と浮かび、トビやカモメが
群れて飛ぶ様にも圧倒された。今思えば、広田湾の景色だったのだろう。

この二ヵ月、これらの地名を見聞きしなかった日はない。
旅行のことも、思い返してみることを極力避けていたように思う。
でも、このめかぶのパッケージで色んなことを思い出した。