さぁ、みなさんご一緒に~!

よその国の国歌2009年04月16日 12時48分

昨日は国歌のCDでおもしろいな…と思うことが
あったのに、書くだけのエネルギーがなかったのだった。
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2009/04/15/4246898

曲目は以下の通り(抜粋)

国歌ファンタジー
1. 皇帝賛歌による変奏曲 (ハイドン) ←ドイツ国歌
2. ポーランド共和国国歌 (ショパン編)
3. ブラジル連邦共和国国歌 (バイエル編)
5. 「ヴィレム・ファン・ナッサウ」による変奏曲K25
↑ オランダ国歌 (モーツァルト)
6. 星条旗(アメリカ合衆国国歌) (ラフマニノフ編)
7. ベルギー王国国歌 (バイエル編)
8. 「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による7つの変奏曲
↑イギリス国歌      (ベートーヴェン)
9. ハンガリー共和国国歌 (バイエル編)
10. ボリビア共和国国歌 (バイエル編)
12. ノルウェー王国国歌 (グリーグ編)
14. ラ・マルセイエーズ (リスト編)
15. チリ共和国国歌 (バイエル編)
16. デンマーク王国国歌 (バイエル編)
18. 君が代パラフレーズ (冬木透)

よその国の国歌は、オリンピックの表彰式くらいしか
耳にするチャンスがないこともあって、不勉強の極み
だったのだけれど、 すごいね、よその国は!
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンだって!!!

で、ピアノで演奏される楽曲としての編曲者にもまた
そうそうたる名前が並ぶ。ショパン、リスト、ラフマニノフ。
中で、バイエルっていうのが意外だ。教則本で有名な
あのお方。1800年代中頃のドイツの作曲家のはず
なのに、ブラジルやチリの国歌をアレンジしているなんて!

我が日本代表の君が代もね、色々とモンダイが
あることになっているけれど、それは別にして、
また違う機会に触れようかなぁ…。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック