さぁ、みなさんご一緒に~!

善勝寺 本堂2008年05月20日 22時48分

善勝寺 本堂

こちらは善勝寺の本堂。↑↑↑

参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/19/3526984

フウセンカズラ発芽2008年05月21日 11時12分

フウセンカズラ発芽

フウセンカズラの種をまいたのは5月に入ってすぐのころ。
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/03/3450608

その後、種を植えたプランターをナニモノかがひっくり
返してめちゃめちゃにするという事件が起こった。
犯人…いや、犯犬はすぐに取り押さえたのだけれど、
まぁ、ミニだったんだけどさぁ。

そんなことにもめげず、芽を出してくれた。
コイツを含めて4コ。エライエライ!

タネの袋の説明書きには、発芽には15日ほどかかる
とある。ほとんどぴったり!これもすごいねぇ…感嘆。

姿勢を正してっ!2008年05月22日 21時56分

待っているのです

散歩の途中、この姿勢で座り込むと
テコでも動かなくなる。

待ってましたぁっ!2008年05月23日 22時48分

待ってましたぁっ!

昨日、ミニが姿勢を正して座っていたのは、
散歩仲間のルアン姉さん、コンちゃん、アリスたちを
待っていたからなのであった。

しかし…ピントがどこにも合っていなかったねぇ~!

参考までに↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/04/25/3311549
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/22/3536369

♪わたし待つわ~2008年05月24日 15時37分

待ってるときはこんな顔

姿勢を正して待っていたのは、散歩仲間の
ルアン姉さん、コンちゃんにアリスたちだった。
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/22/3536369
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/23/3538575

このときはまだ姿は見えないのだが、気配を感じて
いるらしい。耳をピクピク、鼻をヒクヒク、首をかしげて
道の向こうの様子を窺う。

小さなジャーキー2008年05月25日 17時01分

小さなジャーキー

ミニが毎日のおやつにしているのは、この
『ミックス・ジャーキー』。
1kg入りは500g×2パックに小分けされている。

赤い色の一番濃いのがビーフ、薄いのがササミ、
緑のは野菜となっている。
この1本をはさみで三つに切って、1㎝ほどになった
ものを一つずつやる。
ミニの場合、普段はこの小さく切ったものを一日に
10コほど食べることになるだろうか。

先月から始めたアジリティ教室では、これをごほうび
としてふんだんに使う。

クラスメートのマロン君も、同じようにジャーキーを小さく
切ったものを使っているらしい。↓
http://petpage.a-thera.jp/article/1391417.html

そうそう、ジャーキーは一度に1コ1cmでじゅうぶん!

今日は『浜千鳥』2008年05月26日 15時28分

浜千鳥 
 青い月夜の 浜辺には
 親を探して 鳴く鳥が
 波の国から 生れでる
 濡れたつばさの 銀の色

 夜鳴く鳥の 悲しさは
 親を尋ねて 海こえて
 月夜の国へ 消えてゆく
 銀のつばさの 浜千鳥

大正8年11月『少女号』に発表
作詞 鹿島鳴秋(かしまめいしゅう)
作曲 弘田龍太郎(ひろたりゅうたろう)

----------------------
きれいな曲で、発表された時代にはモダンな
感じがしただろう。それで高齢の方の施設に
伺う折りにもよく使っていたのだけれど、
あるとき最前列に座った方が「悲しい歌だね…」と、
ポツリとおっしゃったことがあった。
歌詞をよく読みもしないでいたのだけれど、本当は
悲しい歌だった。

で、どうして今日は『浜千鳥』なのかというと…。

今日は、日本海中部地震の起こった日だから。
今年で25年になるそうだ。

あの地震で、秋田県の男鹿半島の海岸に遠足に
来ていた小学生13人が、津波にさらわれてしまった。

このうたの通りじゃないか…と、勝手に思うのである。

このたびの四川大地震でもミャンマーのサイクロン
でも、たくさんの犠牲者が出た。私の中では、どうして
もこのうたがかぶるのである。

クラスメート2008年05月27日 22時22分

クラスメート

昨日のアジリティ教室。
クラスメートは…
 左から ラブ、マロン、ミニ。

教室のあとのお楽しみ♪2008年05月28日 21時40分

ごあいさつ、ちゃんとできましたか?

アジリティ教室(26日)のあとは、お楽しみのランへ。
ここで遊んでくれたのは、ジャックラッセルの
メグちゃん。まだ8ヵ月だって。

このあと、かなり本気で走り回ることに…。

教室のあとのお楽しみ♪-22008年05月29日 15時27分

こっち、こっち!

メグちゃんとご挨拶をすませて↓
http://mini-suke.asablo.jp/blog/2008/05/28/3547365
仲良く歩き始めたところ。