オスズカンラン咲きました ― 2007年10月08日 13時27分
コメント
_ ジンママ ― 2007年10月08日 13時52分
_ じゅん ― 2007年10月08日 14時07分
22年前なんて言うと、「そのころアタシって?」なんて
感傷に浸ったりしちゃいます。がははっ!
花も咲くっていうのに、相変わらず進歩のないアタシ。
ま、こういうのをささやかな幸せというのでしょうね。
感傷に浸ったりしちゃいます。がははっ!
花も咲くっていうのに、相変わらず進歩のないアタシ。
ま、こういうのをささやかな幸せというのでしょうね。
_ さえこ ― 2007年10月08日 21時46分
22年ぶりとは、寒蘭って咲かせるのが難しいんですね。
これもお父様の趣味なんですか?
これもお父様の趣味なんですか?
_ じゅん ― 2007年10月08日 22時16分
そうなんです、父の趣味。
サツキと松の盆栽も、気合たっぷりです。(本気で)
オスズカンランは尾鈴寒蘭と書きます。そういう
地名があるんですって。
元々は沖縄や九州のほうで繁殖する品種らしいの
ですが、そちらでもずいぶん少なくなりつつあるような
話を聞きました。なので、適応が難しかったのかも
しれませんね。
サツキと松の盆栽も、気合たっぷりです。(本気で)
オスズカンランは尾鈴寒蘭と書きます。そういう
地名があるんですって。
元々は沖縄や九州のほうで繁殖する品種らしいの
ですが、そちらでもずいぶん少なくなりつつあるような
話を聞きました。なので、適応が難しかったのかも
しれませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
これは事件ですね!!
今、新着トップにじゅんさんと私が載っていました。
ほぼ同時に更新していたんですね。
私もちょっとした良い事があったので書いていました。