どうしたらつながったんだろう??? ― 2006年12月12日 11時55分

10日の日曜にひかり電話の工事があって、めでたく開通となった
わけだけれど、設定には大いに手間取ってしまった。
私の能力に問題があるのかなんなのか…?
だってねぇ、今まで毎日使ってたパスワードがはじかれて、
『もう一度ログインしなおしてください』っていう画面が
日曜からず~~~~~~~~~っと出ていたのに、どうした
拍子にか、いきなりつながってここに来ちゃったんだよ!
もう、わけがわからん!どうしたらつながったんだろう???
電源落としたら最後、もうつながらない…なんてないだろうねぇ?
また来年もよろしくね~♪ ― 2006年12月13日 20時36分

父の友人が毎年送ってくれるりんご。
「今年は来ないのかねぇ…」と話していたら、昨日の夜
やってきました。
今年も蜜がた~~~っぷりで、とってもおいしいです。
Tさん、どうもありがとうございます。また来年もよろしくね~♪
サービスの低下っていうことだったのね ― 2006年12月14日 22時54分

去年の総選挙でワケがわからないまま国民の大部分が
賛成した格好になった郵政民営化。
私のような下々の者には、このごろになって具体的には
どんなものなのかが見えてきた。
まず今年の夏、近くの集配局が縮小になり、そこは窓口業務
だけを受け持つ、フツーの郵便局になった。時間外の窓口も
なくなって、休日は完全に休み…。
集配は、二駅離れたところの大きな郵便局に集約された。
配達員さんたちは、約15kmの道のりを移動して仕事をする。
日々の配達の時間が遅くなり、今日なんか、夕方に届くはずの
小包がついさっき!22時過ぎである。
サービスの低下だよね。
民営化とは、サービスの低下っていうことだったのね。
明日は昼の忘年会 ― 2006年12月15日 11時33分

弟には知的障害がある。そんな彼を、今年3月から
採用してくれた会社があった。
明日はその会社の忘年会だそうで、弟は案内をもらった
先月末から楽しみにしている。
以前なら、何かイベントにはことごとく背を向けていたのだ
けれど、去年の訓練校に通うようになったころから、少しずつ
積極的になってきた。両親や私ともずいぶん話しをするよう
になったし、みんなの会話に加わることも多くなった。
その楽しみな忘年会は「昼の忘年会」というコースだそうで、
事務員さんが持たせてくれたメニューを熱心に眺めている。
生活を楽しむことができるようになり、姉としても嬉しい限り。
父がみかんと柿を置いた ― 2006年12月16日 13時07分

庭の植木台に、父がみかんと柿を置いた。
かわいいメジロがやってくる。
ギャーーーッと鳴くかわいくないヒヨドリもやってくる。
青竹で箸を作る ― 2006年12月17日 22時38分

お正月用の箸を作った。
「元節(もとぶし)」という形だそうだ。
寸法どおりに削るのは難しい。
一日かかってやっと完成。一膳のみ…。
「一日一膳」てか?
イクスピアリにて ― 2006年12月19日 22時18分

これは昨日の画像。
昨日と今日、珍しく二日続けて遊びました。楽しかった~。
銚子にて ― 2006年12月19日 22時44分

今日は銚子までドライブ。
地球の丸く見える丘展望台から屏風ヶ浦を見たところ。
大好きな町 ― 2006年12月20日 21時51分

地球の丸く見える丘展望台から犬吠埼灯台を眺めてみた。
銚子はごくたまにしか行かれないけれど、大好きな町。
お店の名前を覚えていないのよ ― 2006年12月21日 20時41分

本日もまだ銚子の話題。
だけど一生の不覚!ランチは君ヶ浜のカフェで…って、
お店の名前を覚えていないのよ!
Aランチ…900円
・ツナとホールトマトのパスタ
・サラダ
・紅茶
最近のコメント