お風呂に入るって、当たり前だろ! ― 2006年10月12日 21時11分

お年寄りの施設に、演奏のボランティアに伺う。
一つのところは今年で4年になる。もう一つはまだ2年目。
この、2年目のところでは、担当者との連携がすこぶる悪い。
去年の担当者とは、一度会ったきりだった。今年の担当者も、
伺うたび休暇で会えない。夏前に、たまらず電話で要望や
提案を申し入れたら、「人手が足りなくて」とのことだった。
自然、こちらの足も遠のいてくる。
そして今日、次に伺う日どりを問い合わせたら、○日はナントカで
△日はコレコレで、●日はあーで、う~ん…と、担当者はうなる。
「いつならご都合がいいですか?」と聞くと、「お風呂に入る方の
介助が毎日あって…」ときたもんだ。「それは当たり前のことですっ!」
と、思わず大きな声を出したアタシは、まだまだ修行が足りん。
お年寄りには何のツミもない。楽しみにしていてくださるのがよく
わかる。だから、定期的に伺いたい。でも、ここの施設では、
主役であるお年寄りのことよりも職員の都合が優先されている
気がしてならない。
声を荒げたついでに「そんなお忙しいところに伺ってもご迷惑な
だけですわね」と、言ってしまう。ますます修行が足りない。
こうなったら、意地でも通うのだ。楽しみに待っていてくださる人が
いるんだからね。職員には迷惑かもしれないけど。
コメント
_ Bonnie ― 2006年10月13日 08時23分
_ じゅん ― 2006年10月13日 22時00分
前にもあった、そうだったねぇ…。結局、この施設の体質なのね。
行くなら文句言わずに行け!って思うんだけど、どーにもこーにも、
自分のキモチにおさまりがつかないのさね。修行が足りんね。
ただ、私は「ボランティアだから」というセリフは嫌いなの。
それって、究極の逃げ口上だと思ってるからね。
行くなら文句言わずに行け!って思うんだけど、どーにもこーにも、
自分のキモチにおさまりがつかないのさね。修行が足りんね。
ただ、私は「ボランティアだから」というセリフは嫌いなの。
それって、究極の逃げ口上だと思ってるからね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ないがしろにしてるとしか思えない・・・・!
もしも、高ーいおかね払ってたとしても、こんな対応すんのかな??
奉仕活動ばかにしてんじゃないの!? なんて、前と同じ心境になりました。
主役は入所者でなきゃいけないはず! 施設はボランティアじゃないんですから。