頭の中は『軍艦マーチ』 ― 2006年05月14日 13時44分
<最初におことわりしておきます。私は、戦争は絶対反対>
仕事柄、色んなところでかかっているBGMについ耳がいって
しまう。今日はスーパーでかかっていた『軍艦マーチ』のトリコに
なってしまった。フルコーラスで聴いたのは、多分初めてだろう。
いやはや、名曲!
この曲の歴史はけっこう古い。瀬戸口藤吉(1860~1941)により、
明治30年に『軍艦』の題名で作曲され、海軍の将兵が歌うための
軍歌として歌詞も一緒に作られた。次いで明治33年に吹奏楽曲
に編曲されたので、私たちがたまに耳にする『軍艦マーチ』は
明治33年製ということになる。題名からして軍国主義を髣髴させ
るものであるし、戦時中はそれを目的に使われたであろうから、
一般的にいいイメージを持たれていないのも、いたしかたない。
不遇の名曲というところ。
あまりにも衝撃的なイントロと単純明快なテーマで、スーパーでは
お客の購買意欲を、これでもかというほどそそるのである。
今日のメダマは、ピーマンとパプリカの詰め放題だった。
コメント
_ hirosi ― 2006年05月14日 22時24分
_ hirosi ― 2006年05月14日 22時47分
私のhirosiからでもマイブログへ飛んで行くのでしょうかね。やりかたがよくわからない!もう一つ、カウンターはどのように?
_ じゅん ― 2006年05月15日 21時35分
ここで久世光彦さんのお名前が出るとは、ちょっと驚きでした。
勉強不足を白状しますが、そのような文章を
残されているとは存じませんでした。
久世さんというと、私は敬愛する向田邦子さんをすぐに
思い浮かべます。
向田さんの品格のある文章を原作に、久世さんの
抑えた演出で作られたTVドラマの数々は、
どれも印象深いものばかりです。
勉強不足を白状しますが、そのような文章を
残されているとは存じませんでした。
久世さんというと、私は敬愛する向田邦子さんをすぐに
思い浮かべます。
向田さんの品格のある文章を原作に、久世さんの
抑えた演出で作られたTVドラマの数々は、
どれも印象深いものばかりです。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
長く書いてしまった、ゴメンナ!